| 
| ← | 2017年9月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  | 1 | 2 |  
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |  
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |  
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |  
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
 
 
 
 
 | 2017年 9月21日 
 | 長野市の中条住民自治協議会は、今年NPO法人になった。長野市初でありおそらく全国初でもある・・・と思う。 
 久しぶりに中条住民自治協議会の事務局を訪問した。
 仕事である。
 NPO法人になって半年活動して、運営上や会計上にいろんな課題が見えてきた。それを整理するための訪問は、本当に楽しかった。
 地域活動に一緒に参画しているような感覚にもなるし、また、中条地区の抱える悩み等も、行政とどのように向かい合って解決していかなくてはならないかなど、色んな話を聞くことができた。
 
 今回一番感じたのは、行政側はすべての地域において平等に一定線を引こうとしているが、各地域の現状をあまり見ることなく実施しようとする行政がはびこっていることを感じた。
 行政側からすれば平等であっても、その地域に生活する住民にとっては平等ではなくなるのだ。
 
 中条地区が抱える問題の一つに、「子供プラザ有料化」がある。中条地区は、放課後は全員の児童が子供プラザに通う容義務づけている。有料化になることによって、どのように変化するか心配であるとのことだ。
 
 住民自治協議会の仕事をやっていると、その地区の姿が見えてきて楽しいものがたくさん。
 
 
 
   | 
 05:32, Thursday, Sep 21, 2017 ¦ 固定リンク 
 
 
 
 | 
 
 
 |