| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 17日の確定申告期限が目の前に迫ってきました。 事務所では、14日には全て終了する予定で仕事を運んでいますが、何件か15日にずれ込みそうです。
 今年は事務所にいながらにして電子申告をやっているのでスゴ〜く楽。
 自分自身の申告は済みました。
 
 いろいろな方の申告に携わっていると、1年間のその人の歩んだ人生なるものを知ります。
 
 中には苦しい生活を強いられている人もいて、そのような人たちに、税理士として何ができるだろうか・・・といつも考えさせられます。
 
 血縁関係のない認知症の方を介護しているクライアントもいます。
 成年後見制度を利用しています。
 成年後見人としてその方を介護した1年間の話をお聴きすると頭が下がります。
 「報酬付与の申し立てを家庭裁判所にしましょう。手続きをしますよ。」できるのはこんなこと・・。
 
 税理士の仕事をしていて思うのは、気負って物事を進めるのでなく、できることを、相手には押し付けにならないようにやっていくことが大切ということです。
 | 
 08:16, Thursday, Mar 13, 2008 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |