「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1
2
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 学校評議員会  ¦ トップページ ¦ 八木重吉の雨 ≫


黒姫山
 2000メートル級の山にも花の季節がやってきました。
 ほとんど目に留まることもなく咲いている山の花たちに会いに行ってきました。

 長野市民の山として親しまれている飯綱山も素敵ですが、飯綱山よりずっと人が少ない黒姫山の花々と会話してきました。
 今回の黒姫山のコースは、古池から西登山道コース。歩く人が少なく、きついコースですが、たくさんの花に出会えるからです。

 西登山道は花の宝庫で、気をつけないと登山道にまで咲いている花を踏みつけてしまうそうになるほど、たくさんです。
 途中からは雪に覆われていて、山には、冬と春と初夏とが同居していました。

 出会った花々も、早春から夏の花まで。
 
 水芭蕉、たかね桜、エンレイソウ、白花エンレイソウ、マイズルソウ、タケシマラン、イワカガミ、ヒメイチゲ、ミツバオオレン、ヒメアオキ、ユキザサ、チゴユリ、クルマバソウ、ズダヤクシュ、ベニバハイチヤクソウ、ツクバネソウ、サンカヨウ、ズミ、ニリンソウ、ミツガシワ、リュウキンカ、ツルシキミ・・・。

 山に入ると、風と樹と花とそして土と一体になって時間がゆっくりと過ぎていきます。
 ある人は「山へたまった澱を捨てに行く」といっていました。
 また別の人は「山へ垢を落としに行く」とも。
 
 私は山の花に会いにいき、非日常的な時間と出来事に触れ合う楽しみを求めています。

 ちょっと残念だったのは、七つ池から乗越を経由して小泉山道へ入るルートが雪でまったく分からず、別ルートをとったことでした。一日に歩いた歩数は、30,000歩です。
 
05:47, Monday, Jun 02, 2008 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE