| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
  | 
  
 税理士会松本支部に、女性税理士で活躍しているY先生がいます。  Y先生は子育て真っ最中です。  共働きの場合、いくら夫婦で協力しても、どうしても妻のほうに負担が出てきてしまいます。そこをY先生は上手に工夫して、子育ての手を抜くことなく、しっかりと仕事をしています。
   長野県税理士会の女性部の会員として一緒に活動させていただいていますが、私はこのY先生が持っているキラリと光るものにとても惹きつけられています。  特に何か壁にぶつかった時など、いつも偶然にもメールをくださり、それが仕事の話であったとしても慰められるのです。    最近あったこと。  7月18日に税理士会長野支部の主催で「6時間研修」がありました。 大勢の人にこの研修を受けていただきたく、支部は違いましたがY先生をお誘いしました。  子育て中ということもあり、家族内で調整して返事をいただくことになっていましたが、ご自分だけでなく他の先生や職員にも声をかけてくださいました。  「とてもいきたいと思っていた研修です。背中を押してくれて有難う」とメールをいただきました。  当日、会場でお会いすることが出来ませんでしたが、その夜また、お礼のメールをいただきました。
   Y先生に関わってもらっているクライアントは、実に幸せだと思います。  税理士としての資格を持った仕事だけでなく、仕事の厳しさの中にも相手を思いやる気持ちと行動が、その人を光らせるのだと思います。  その光が、自然と周りの人を照らし癒しにつながります。その光は、意識してその人が発するものでなく、その人そのものなのです。    Y先生と仲良くさせていただけることに感謝しつつ、見習うべきたくさんのことを自分のものとしていきたいと思いました。 |   
15:10, Monday, Jul 21, 2008 ¦ 固定リンク
  
 
 
  | 
 
 
 
 
 |