| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 携帯電話の機種変更をしました。 まだまだ今使用している携帯は使えるのですが、海外へ行く場合は、海外用の携帯をレンタルする必要があります。
 今まではそのようにしていたのですが、レンタル料がすごく値上がり、レンタル料を出せば海外対応型の携帯が購入できてしまうからです。
 
 今まで使っていた携帯は、実に初期のもので、MOVAです。
 携帯本体も膨らみがあって、モッタリしていました。バックの中に入れておくのですが、いつも居場所がないような、その携帯のおさまりが悪くて仕方ありませんでした。
 
 携帯電話の利用は、通話だけで、メールは一切やりません。留守電も20秒以内の5件が録音できるだけで、特別なサービスは利用していません。
 携帯電話歴は15年近くになり、その間に携帯本体は3台交換。今回で4台目になります。
 
 さて今回の携帯電話。機種変更に際しての条件として、
 1 通話ができる(当たり前ですが)
 2 海外でそのまま使用できる
 3 なるべく小型で軽いモノ
 を満たす機種を探しました。
 その他の機能は付いていても一切利用しませんので、どうでもいい。
 
 4種類ほど候補を挙げていただき、最終的に、一番薄型の機種に決めました。
 
 携帯電話本体の金額も前回より随分と高くなっていましたが、初めて携帯電話を手にした時よりは安いような気がします。
 ま、その分通話料がこの機種になると下がりますので・・。家族同士の通話料も無料ですし。
 
 このFOMA。通信エリアがMOVAより狭いのが欠点です。山に入ってしまうともう駄目。よく登る飯綱山の山頂では繋がらないようです。
 実際にはどうなのか分かりませんが、通信エリア表にはそうなっていました。
 
 さて新しい携帯電話の使用方法です。
 これがストレスの素。最低機能・・・つまり電話帳の利用の仕方、着信音の変更、海外での利用の仕方を取扱説明書で確認するのが大変でした。
 
 携帯電話が何となく自分の身に着くまで、そばに取扱説明書を置いておかなくてはならない状態が、なんとも情けない気がします。
 | 
 06:31, Sunday, Aug 31, 2008 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |