| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 明日はいよいよ北京パラリンピックの開会式です。 
 息子が長野県出身の出場選手として地元紙に紹介され、それをご覧になった多くの方から、励ましの言葉やお祝いを頂戴いたしました。
 
 息子が幼少の頃一緒に山に登っていた方からの電話は、実に10年ぶりで、たくましくなった姿の写真を見てとても懐かしがってくださいました。
 
 古くからお付き合いのあるS法人の、高齢である会長さんが、ご自分で車を運転して、事務所を訪ね、お祝いを届けてくださいました。
 この会長さんは、以前息子が自分の進路を決定する様子がテレビで放映された時も、大変喜んでくださり、ビデオに撮ったその番組を、あちらこちらに紹介してくださいました。
 約8年前です。
 
 私の友達からのメールや、同業者からも励ましの言葉など、一言一言が宝物となっています。
 
 私は、この新聞記事の息子のトレーニング姿の写真で、半年ぶりぐらいに息子の顔を見ました。
 「陸上を続けて目標を持つようになり、滅多にくよくよしなくなった」
 という彼の言葉が、確実に歩んでいる人生であることを確信し、親としてとても嬉しく感じました。
 
 出場する競技は9日に始まります。
 息子のチャレンジする姿を応援するため北京入りして、「鳥の巣」に足を運びます。
 そのための観戦チケットも、無償の好意によって取得できたものであり、「鳥の巣」のトラックを走る姿は、多くの人たちに支えられていることを直接息子に伝えたいと思っています。
 | 
 05:11, Friday, Sep 05, 2008 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |