「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
29 30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 長野県税理士協同組合長野地域総 ..  ¦ トップページ ¦ 15年前のこと ≫


公正証書遺言
 ケアハウスに入所しているYさんという方から、遺言書を残したいという希望がありました。
 Yさんは、何年か前に夫を亡くし、長女の生活する長野の地に新潟から住まいを移しました。長女の生活環境から同居は難しく、今のケアハウスに入所しました。次女は新潟です。
 長女はYさんの様子を見に来ますが、次女は一切顔出しすることもなく、Yさんは内心寂しい思いだろうと思います。

 長野が終の棲家となるだろう、ということから、長女に全ての財産を渡したい・・ということでした。遺留分の問題はありますが。

 自筆遺言書の作成ということもありますが、公正証書で遺言書を残すことをお勧めしました。
 ケアハウスに入所しているので、公証人に作成してもらった方が、後のトラブルは少なくなります。遺言書の保管も、仮に紛失したとしても、公証役場に残されています。
 遺言書作成には、立会人二人が証人になります。もちろん公証人は、Yさんの判断能力や意思を確認して、遺言書を作成します。

 間もなく公正証書による遺言書が出来上がってきます。Yさん自ら公証役場へ出向くのはちょっと大変ですので、公証人に出張してきてもらいます。

 こうして相談を受けながら、公正証書遺言の立会人にもなってきました。今回も同様です。

 Yさんとは、これからもずっと関わっていくことになります。
 ケアハウスにYさんを訪問して、話し相手になっていると、よく次女の娘の話が出てきます。自慢の孫なのでしょう。そして「孫は、この頃は、電話も手紙もよこさない・・」と寂しそうにつぶやきます。
 「また来ますからね」とYさんの部屋から出る頃は、少し表情が明るくなっているのを嬉しく思います。

 税理士でなくてもできること。こういったことが今後も増えていくのだろうと感じています。
 
05:13, Thursday, Jun 04, 2009 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE