| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 潮来支部の支部長から電話がありました。 
 関東信越税理会では、清水会長のもと、電子税理士会を目指し、何年か前からテレビ電話の導入をし、電話会議をやっています。
 私も、本会の企画部委員と広報部委員の時は、県連事務局に設置されたテレビ電話での会議を、何回か経験しました。最初は戸惑いましたが、慣れると、まあ〜いいんじゃない!といった感じです。
 
 現在は、各支部事務局にも設置されています。
 各支部の事務局が支部長事務所に置かれている支部は、支部長の事務所に、前支部長事務所からテレビ電話が移設されます。ただこのように支部事務局が独立していない場合には、まだ未設置の支部もあり、長野県の場合は、信濃中野支部と大町支部がまだのようです。
 
 潮来支部も支部事務局は支部長事務所に置かれており、前支部長事務所から移設され開通記念の第1号通話に、長野支部を選んでくれました。
 残念(?)なことに、長野支部は独立した支部事務局にテレビ電話が設置されており、支部長事務所にはありません。潮来支部長の記念すべき(?)第1通話の期待に応えられなかったことが、ちょっぴり残念です。
 
 テレビ電話の普及と活用は、まだこれからといった感じです。充分支部事務局同士で活用しているところもあります。支部事務局間や支部長間での活用がもう少し活発になると、また違った会務運営ができるのはないでしょうか。
 
 テレビ電話を活用した県内の支部長会議ができる時が来るといいなあ〜と思っています。なんせ、長野県は南北に広いですから!
 | 
 05:19, Tuesday, Sep 29, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |