「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2 3
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 税務行政における現状NO2  ¦ トップページ ¦ 支部長会 ≫


税務行政における現状NO3
 税務調査は、一般調査と査察調査に分けられます。
 一般調査は任意調査ですが、査察調査は脱税事件を摘発するもので「国税犯則取締法」に基づいての強制調査です。そして納税者の意思に拘りなく、臨検、捜索、再押さえなどが執行されるのです。
 
 査察調査の手順としては、
 1 査察官の情報収集
 2 裁判所から許可状の交付
 3 強制調査、つまり査察官数十人体制で会社や役員の自宅、取引先や取引銀行などへの一斉に立入調査
 4 証拠物件の差し押さえ・質問調査
 5 検察官への告発
 6 検察官による捜査
 7 裁判所への起訴
 8 判決
です。

 平成20年度の告発件数は、次の通りです。
 所得税40件、法人税97件、相続税4件、消費税12件です。
 
 平成20年度の査察調査による脱税額は、351億円でした。1件当たりの脱税額は169百万円。ピークは昭和63年で、脱税額の総額714億円、1件当たり296百万円。

 国税局は、最近では、所得税・法人税の国際化事案、金融・証券関係事業、無申告事案や消費税事案、相続税事案、源泉所得税事案に対しての査察調査に説教的に取り組んでいます。
 
05:53, Friday, Nov 27, 2009 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE