| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 西沢渓谷に足を伸ばしてきました。観光地のイメージが強いのですが、この季節は、ほとんど人がいなく、自然を満喫できます。 ただし、凍結しており、アイゼンが必要。アイゼンがないと歩けないところが何か所もありました。
 
 いくつもの滝に出会い、氷曝となっている景観にも、この時季ならではの味わい深いモノがあります。
 有名な「七ッ釜五段の滝」は、冬枯れの中に勢いよく水が落ち、誰にも邪魔されることのない時間が過ぎました。
 
 「七ッ釜五段の滝」です。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 出会った登山者はたった3名。この七ッ釜五段の滝で通行止めになっていたので、他の人たちは引き返していました。
 後は自己責任。古い足跡が雪の上に残されていたこと、地図で確認しても危険個所が見当たらないことから、先に進み、周遊して登山口まで戻りました。
 通行止めは、わずかな区間でしたが、アイゼンがないと無理でした。
 
 時折さらさらと雪が舞ったり薄日が差したり、静かに自然と対峙しながら西沢渓谷を歩くなら、やはりこの時季がお勧めです。
 | 
 06:59, Saturday, Feb 13, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |