| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 今日は、諸官庁や関連団体に新年度のご挨拶の回ってきました。 
 長野税務署では、署長と2名の副署長が応対してくださいました。
 今年度も引き続き書面添付制度に関する協議会の開催の要請が税務署側からあり、税理士会としては、意見交換会をきちんと持ちたい旨をお願いしました。
 
 長野県地方事務所では、新税務課長が不在。6日の定例会でご挨拶いただけるそうです。
 
 その後、行政書士会、弁護士会、司法書士会、社会保険労務士会と顔を出させていただきました。
 支部レベルでは、社会保険労務士会と税理士会が毎年開催する協議会で意見交換を行っていますが、今年度は、他の士業も交えての意見交換会を開催することを確認し合いました。
 
 午後は、須坂市役所そして初めて小布施町役場に足を運びました。
 
 須坂市長にも小布施町長にも、税理士会と行政がタイアップしてできる納税者サービスに関し、提案させていただきました。具体的な手法はこれから詰めていくことになりますが、両首長とも前向きに受け止めていただきました。
 また住民目線で気さくに対談できたことは、両首長の人柄と行政に対する想いに触れることができたのだと思っています。
 
 小布施町には、今まで税理士会として顔を出したことがなかったようです。「いつでも来てください。」という町長の一言に、税理士会に対する期待と信頼度の高さを感じました。
 | 
 16:05, Friday, Apr 02, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |