| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 地図を見ていてちょっと気なった山。筑北村にある岩殿山は、標高1008メートルですが岩稜の山です。 
 久々の岩山に登ってきました。
 林道から登山道に入ると、かなりの急登が続きます。途中九頭竜社跡や雷神社跡の大岩を通り過ぎ、稜線分岐まで一気に歩いてしまいました。
 ここから右折して三社権現を経由し先の979メートルのピークに向かいます。山頂は、この分岐より左折しますが、まずは岩稜遊び(?)
 狭い岩間の急登。岩稜線が現れると、そこからはナイフリッジ。断崖絶壁に内心やめようかと迷いつつも、慎重に足を進めました。
 ここからはきれいに北アルプスが眺められます。青空の中に、雪形が現れだしたこの山々を見ることが出来ただけでも充足感がありますが、更にスリリングなピークを目指しての岩稜線歩きは、とても楽しめました。
 
 三社権現まで引き返し、岩殿山の山頂を目指します。
 途中天狗岩、兜岩などがあり、ここも楽しめますが、先ほどの岩稜線歩きほどではありません。
 山頂は、北に聖山が、西に木々の間から北アルプスが見えるぐらいで、あまり眺望はよくありませんでした。でも陽だまりが気持ちいい。
 
 『深い谷と荒々しい岩場が続くかなり険しい山』とガイドブックにあるように、岩殿山は山頂を目指すより、979メートルピークを行くコースが楽しいかもしれません。
 
 一組のパーティに出会っただけでした。静かな山です。
 | 
 05:13, Monday, Apr 19, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |