| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
  | 
  
 任意後見監督人を何件か引き受けていますが、被後見人のTさんが亡くなりました。突然のことでビックリしています。  先月には、Tさんに関しての後見監督報告書を、家庭裁判所に提出したばかりでした。そのときには、Tさんの健康状態も良好で、快適に生活されている様子だっただけに残念です。
   これから任意後見人は、Tさんの葬儀を行い、Tさんの財産を整理して相続人に引き渡す作業をするようになります。それら全てを完了したところで任意後見人から報告をもらい、任意後見監督人としてその後見事務を確認し、最終報告書を家庭裁判所に提出して終了となります。
   任意後見人の死亡の立会いは、Tさんで二人目でした。皆さんご高齢ですから、いつ命の灯火が消えるとも分かりませんが、やはり寂しさは否めません。  反面、任意後見契約によって、任意後見人らの見守りのうちに生涯を終わらせることが出来たことは、Tさんにとって幸せだったと思います。  そして少しでも、そんなTさんの人生に拘わらせてもらえた自分も、得たものは多かったですし、喜びでもありました。 |   
08:26, Wednesday, May 12, 2010 ¦ 固定リンク
  
 
 
  | 
 
 
 
 
 |