「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2 3 4
5 6
7
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 谷川連峰花の山旅  ¦ トップページ ¦ タコのパウル君 ≫


本会広報部会懇親会
 関東信越税理士会(本会)の広報部会が軽井沢で開催されました。その後の懇親会参加に、広報部委員卒業生として声がかかり、昨夕からカルプリにいます。
 カルプリとは、軽井沢プリンスホテルのことです。

 本会の広報部委員の構成は、長野県連でいうと、広報部長と会報部長が本会の広報部委員になります。ですから本会広報部のメンバー数は他の部より多く、何をやっても賑わいます。
 現在の本会広報部委員には、前期に一緒に広報部委員として活躍した5人のメンバーが残っています。顔なじみも多く、会場も地元の長野県出会うということから、ご一緒させてもらいました。

 歓迎してくださり、また租税教育やそのほか税理士が出来る社会貢献の話で盛り上がり、アルコールの勢いもあってか、旧知の仲のような関係が出来上がったことは、これからの会務運営にも大きく貢献すると思います。

 前期、県連広報部長を担っているとき、小学生の社会科副教材「くらしと税金」の編集会議に加わり「税理士の仕事」を明記することができました。そのことが、他県連にも伝わり、現在埼玉県連と新潟県連そして茨城県連では同様のことが形となったことをお聞きし、すごく嬉しく思いました。
 時々「なぜ税理士が租税教育を行うのか・・」という意見を聞きます。しかし税理士であるからこそ行うべき租税教育だと思っています。

 本会の広報部会では、租税教育を継続的に行っていく上でも、独立した租税教育委員会を設置すべきだという意見も出されたようです。メンバーが任期2年で交代してしまうと、継続性が損なわれやすいというわけです。

 懇親会前の広報部会での闊達な意見交換があっただけ(?)に、懇親会はいつ終了するともなく楽しい時間でした。
 部外者が参加しても違和感無い部会は、なんて素敵でしょう!
 
07:34, Monday, Jul 12, 2010 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE