「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26
27
28 29 30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 千畳敷から空木岳  ¦ トップページ ¦ 租税教育推進会議 ≫


千畳敷から空木岳NO2
 アップダウンを繰り返して到達した熊沢岳の巨岩はこれまたすごい。そして南駒ケ岳の山容にも想いがいきます。空木岳から南駒ケ岳も歩きたいルートです。

09116












 風が相変わらず吹きつけている中、左手に池の平カールを見ながらゆったりとした稜線を下ると東川岳に。そこには一人の先客が・・。
 熊沢岳を過ぎたあたりから遠くに見えた姿の登山者でした。
 静岡から来たというその登山者は、やはり一番のロープウェイで千畳敷をスターしたとのこと。今夜は空木岳頂上直下の駒峰ヒュッテに泊まり、明日下山するとのことでした。
 東川岳からは空木岳の、これまた闘志が掻き立てられる素晴らしい姿が。

09117












 ここから急坂を一気にくだり木曽殿山荘に到着。誰もいないベンチで休憩をとりながら、見上げる空木岳は巨岩が立ち並んでいて、何とも美しい。
 ここからの急登は鎖もあったり、そうでなくても三点確保をしながら高度を稼ぐルートが続き、今回の一番面白いコースでした。

09118











 山頂かと思ったら、まだまだ続きます。こうした岩の立ち並ぶ姿に、疲れも忘れます。

09119










 5時間半かけて到着した空木岳山頂。そこにはわずか3人の登山者がいただけでした。

091110











 空木岳はこれで2度目です。今回のコースの方がバリエーションが富んでいて楽しめました。そして登山者が少ないことにも、快適さがありました。
 
 じっくりと山々と対峙ながら稜線歩きを楽しみ、振り返れば自分の足跡を確認でき、完全に自己満足の世界です。
 中央アルプスも、この空木岳から百越山を歩けばすべて稜線が繋がります。いつしかそのコースを歩くことを夢見て、一気に空木岳山頂から菅ノ台まで下りました。
 一日の歩行数は、42,956歩を数えました。
 
04:58, Monday, Sep 13, 2010 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE