「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2
3
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 初任給  ¦ トップページ ¦ NTT西日本陸上競技部 ≫


税理士会長野県連部会
 長野県税理士会では、毎年5月の連休を挟んで、各部会の開催をします。昨日2日も、いくつかの部会が第1回目を開催しました。

 長野県連の副会長になると、担当の部をいくつか持つようになります。その部には全て出席をして、正副会長会との橋渡しをするようになります。


 午前中に行われた情報システム部。

DSCF4749









DSCF4750









 情報システム部事業計画(案)の重点は電子申告の更なる普及策にあります。更に実施率を上げることに努めるが第1番目に掲げられました。


 税務支援対策部です。

DSCF4752










 この部会には、各支部の税務支援対策部長と支部長がメンバーになります。 
 今まで2年間、私もこの部のメンバーとして活動してきましたが、税理士会部会活動として要になる部分です。税理士法第1条の精神をいつも念頭に置き、活動していく必要があります。
 独自事業、受託事業、協議派遣事業に区分されます。


 広報部です。

DSCF4753









DSCF4754









 広報部は税理士会の活動を広く知ってもらうための広報活動をする大切な部署です。とくに税務支援対策部との協調は欠かせません。
 また租税教育を担当する部でもあり、対外的に責任を負います。今年度は、租税教育のほか県連ホームページの運営管理を工夫する施策がなされます。


 綱紀観察部です。

DSCF4756









DSCF4755










 この部も支部長が加わります。税理士としての道を外さないように、常に会員に注意喚起をし、綱紀に関する研修も実施する必要があります。

 この4部の担当副会長となっています。忙しい1日でした。
 
05:33, Tuesday, May 03, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE