「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2 3 4
5
6
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 秋晴れ  ¦ トップページ ¦ 星野信胤先生のご葬儀 ≫


錫杖岳〜大木場ノ辻
 西穂岳に登ると、笠ヶ岳と一緒に目に入る岩稜があります。それが錫杖岳。いつか登りたいと思っていた山です。
 登山地図には登山道が示されていません。岩稜ですから、クライマーのためのルートが、岩壁に付けられています。「注文の多い料理店」というネーミングのルートも。
 知る人ぞ知るで、バリエーションルートとしてトレースが付けられていることを知りました。それ以来、いつかチャレンジしたいと思っていたチャンスが訪れたのです。条件は、1日中晴れが約束された日にめぐり合うこと。素晴らしい1日を過ごしました。

 クライマーたちが取り付く岩壁です。錫杖岳の前衛峰。
 左からP2・P3そして切れてP4と続いています。これを見ただけでも溜息・・・。

RIMG1341
















 槍見温泉から入山して30分。こんな風景に出会うことができるのです。そして渡渉をして、やがて二股出会いに。錫杖沢を遡ります。

RIMG1345
















 大岩を乗り越えたりしながらの急登りが続きます。間もなくこんな光景が。

RIMG1348RIMG1355
















 そして錫杖岳の山頂の手前の岩峰が現れてきました。
 まだまだ遠い。しかし秋晴れの中、振り返れば北アルプスがくっきりと見え、あ〜苦労している甲斐があるなあ・・とニンマリです。
 しばらくすると背丈ほどもあるササの藪漕ぎ。やっとの思いで、錫杖岳と大木場ノ辻の分岐に着きました。こんな赤テープが付けられているだけ。標識などは、全くありません。

RIMG1388
















 いよいよ錫杖岳の尾根に取り付きます。途中から、錫杖岳のピークを踏んだ後行く予定の大木場ノ辻の目視での確認。
 左側のピークから右側のピークに。右側が大木場ノ辻。ズ〜と藪漕ぎとか。

RIMG1357
















 先を急ぎます。錫杖岳への登りは結構楽しい。そして突然飛び出した笠ヶ岳。

RIMG1359
















 槍ヶ岳からキレット、そしてジャンダルムと素晴らしい山並みが目の前に広がりました。

RIMG1361RIMG1362RIMG1363
















 錫杖岳の象徴のピッケル。多くはここを山頂と勘違いされるようです。

RIMG1367
















 山頂は、ここから500メートルほど先。ピッケルは、コンクリートで固められ、根元からザイルが下がっていました。ここまで来れば、更に先に進みたくなります。
 目の前に素晴らしい岩稜が待ち構えていて・・。

RIMG1368
















 行ってしまいました。スリル満点。この上まで登りつめ!!!

RIMG1369
















 そして、荷物をデポしてきたピークです。その向こうには大木場ノ辻が。

RIMG1370
















 しばし周りの山々を眺め、自然の素晴らしさに感動し、この喜びをどう伝えたらいいか・・・言葉もなく過ぎゆく時間。オカリナ演奏を1曲。秋の空気に響き渡るオカリナは、もしかしたらクライマーの邪魔だったかも・・?

 大木場ノ辻を目指すべく、先ほどの分岐目指して下山開始です。まもなく分岐に到着。さあ覚悟して藪漕ぎが始まります。
 ササが密集していて、ルートファインディングをしながら掻き分け進みます。本当にこの方向でいいのか不安になりますが、所々の赤テープにホッとします。

 振り返ると錫杖岳の岩壁が。あのピークの更に奥まで登ってきたのです。ほれぼれする姿・・・です。

RIMG1374
















 藪漕ぎ約1.5時間。疲れました。もうすぐ山頂です。

RIMG1376
















 ヘロヘロになって辿りついた山頂。ここには山頂の標識がありました。すごく貴重な写真を撮りました。ほとんど訪れる人のいない山頂ですから。

RIMG1377
















 ここからは焼岳が手に取るように近くに。そして西穂からキレット、槍ヶ岳、笠ヶ岳までの稜線が輝いていました。
 ヘロヘロ・ヨレヨレの体によく訊くビール。至福の時は、どこにでもあるのです。こうした雄大な自然の中に身を置き、1本のビールで満足するというささやかな幸せは何にも代えがたい・・。

 山深いところで、静かに山と向かい合いながら自分と語り合うこの時があるからこそ、これからも心が元気でいられるのだと思っています。
 秋の1日、なんて素敵な日だったでしょう。

RIMG1379
 
19:17, Sunday, Oct 30, 2011 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE