| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 完全復帰後の初陣は、地図に登山ルートのない初雪山。積雪期、残雪期にしか登れない富山県の山です。 
 素晴らしい快気祝いになったと思う。海抜0メートルに近いところから15995.7mの頂点まで、休憩時間のぞいて往復9時間40分の歩行。満足のいく久しぶりの登山でした。
 
 こうした気持ちのいい空間があちらこちらに。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 スタートから3時間。ここまでは順調に、初雪山の山頂が見えてテンションが上がる。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こんな急斜面を駆け下ります。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 と、ここからが大変だった。恐怖心が出てくるこんなところも。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 山頂が近づいてきたのになかなか着かない。目視ではあと2時間ぐらいかな・・・と思ったのが実に3時間を要してしまった。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 苦労して到達した山頂からは素晴らしい眺望。感動のあまり、しばし佇み言葉も出ない。
 2〜3年前に登頂した朝日岳が正面にデ〜ンと座している姿は圧巻です。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして剱岳。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 初雪山山頂からは、朝日岳をスタートとして、栂海新道の稜線がずっと見えました。そして日本海も。能登半島まで見えました。
 山頂で出会った地元の登山者は、能登半島まで見えるのは珍しい・・と言ってました。  素晴らしいプレゼントをもらった気分です。
 
 朝日岳
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 剱岳
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 剱岳に続く北方稜線と毛勝三山
 
 
  | 
 05:18, Monday, Apr 16, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |