| 
| ← | 2025年11月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 |  |  |  |  |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 浅間山を眺むと、浅間山の手前に垂直に切り立った岩稜が見える。それが牙山(ぎっぱやま)である。 牙山から剣ヶ峰まで針峰群が続き、ヒサシゴーロ尾根から見るその姿は、心躍るものがある。
 
 約1年前に、火山館から剣ヶ峰を登り、ヒサシゴーロ尾根を歩き通した。
 このコースは、トレースが付いているから心配ないが、それ以来想いをためていた牙山。いよいよその時が来たのである。
 
 ウェブ検索しても、牙山の記録が見当たらない。未踏とは思わないが、ほとんど足を踏み入れた人はいないのかもしれない。
 
 天狗ノ露地から牙山に取りつく計画。ここからルーファイが始まる。
 
 斜度が50度ぐらいありそうな斜面を、頼りない木々の枝をつかみながら高度を稼ぐ。草付だけの場所は怖かった。
 途中けもの道を利用したりして、目途とした鞍部に乗り上げた。
 振り返れば浅間山が大きく座している。ここまで来れば稜線上に牙山のピークを目指して歩くだけである。この稜線上も、しっかりとしたけもの道が出来ていた。
 
 天狗ノ露地から約1.5時間。とうとう牙山のピークに立てた。あっという間であった。
 山頂は、なんか神聖な感じがする。
 高山植物も咲き乱れ、心休まる。何人の人間を迎えてくれたのだろうか・・・。天気も良く360度のパノラマ。
 牙山での時間がゆっくり流れていった・・・。
 
 火山館近くからの牙山
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 天狗ノ露地からの牙山。右のピークが牙山。鞍部を目指してルーファイ。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 目途とした鞍部に登りあげた。すぐソコが山頂と思わせる岩を乗り越えていく。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 天狗ノ露地から1時間半。山頂に到着。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 剣ヶ峰からみた牙山(右のピーク)
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ヒサシゴーロ尾根手前から見た牙山
 
 
  | 
 05:14, Monday, Jul 30, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |