| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 夏休みも終わり、今週からまたいつもの朝の通学風景が見られるようになった。 
 夏休みといえば、毎年NHKラジオ第一放送で「子ども電話科学相談」という番組を放送しているのをご存知だろうか。
 宇宙や虫、心や身体の不思議について、子どもたちから電話で質問を受け付け、それにスタジオから専門家の先生方が応えるというものだ。
 きっと自由研究のネタにしている子も多いことだろう。それを聞いていると、これがまた一つ一つかわいい。
 
 あるときこんなのがあった。
 
 「僕には今1歳3ヶ月の弟がいるんですけど、どうしてこんなにかわいいんですか?」
 
 なんとかわいい!
 で、さすがは科学相談だけあって、回答は、
 
 「人というのは顔と身体の大きさの比率が何対何の時に一番かわいく見えるもので、それがちょうど1歳3ヶ月ごろなんだ。
 そのころは、お母さんからもらった免疫が切れて、自分で作った免疫でやっていかなければいけなくなる移り変わりのときで、身体としては一番危ないときに当たる。
 だから、周りの人がいつも注意して護ってあげたくなるように、一番かわいく見えるようになっている、と考えられているんだよ。」
 
 思わず納得してしまった。
 自然とは、なんとたくみにできているんだろう!
 
 それにしても不思議なのは、女の子は幾つになっても「かわいい」といわれると顔がほころぶのに、男の子は何時ごろからかそういうと怒るようになるということだ。
 息子もそうだった。
 ここにも何か深い自然の摂理が働いているのだろうか。
 
 「先生、教えてください」来年はそう電話をかけてみよか・・・。
 
 
 
 
 
 5日間かけて縦走したときの北アルプスの花
 
 チングルマ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 トモエシオガマ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ネバリノギラン
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ミヤマキンバイ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 アオノツガザクラ
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 チングルマ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ウメバチソウ
 
 
  | 
 05:32, Friday, Aug 24, 2012 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |