「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26
27
28 29 30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 今年最後の山行は  ¦ トップページ ¦ 仕事納め ≫


星穴岳
 今年最後の山行は、実に愉快だった。そして充実していた。
 
 再び星穴岳へ。今回は射抜き穴へ空中懸垂下降。そこから大岩壁を40mの懸垂下降。登り返してむすび穴へ。

 や〜楽しかった。
 ザイル操作もままならない今年のスタートであったが、今日は50mザイルを2本繋いでの懸垂下降。少しは成長したかな・・・と思わせる1年であった。

 星穴岳を意識しだしたのは2年前。空中懸垂があるコースなので、その間、物見の岩で何回も練習した。筆頭岩しかり。
 今年はザイル操作の必要なアルパインクライミングが主流だった。事故なく、今年の山行を終了できたことは感謝である。

 仲間に恵まれ、多くの出会いもあり、マイナーな山にコダワリ、そして山を通しての世界が広がった。
 来年は・・・!もちろん登り続ける。その時にしか出会えない山の生命があるから。



 西岳山頂からの星穴岳。

RIMG2582a














 西岳の北斜面を下降し、しばらくすると設置された目印となるピッケルもどき

RIMG2584a














 岩壁をトラバース。見た目より足場はしっかりしている。

005














 岩室。ここまでスタートから約2時間。休憩を取った。

RIMG2587a













 星穴岳が近い。中央の岩稜を登り切ってピークとなる。

RIMG2588a














 ここをフリーで登った。快適な登攀である。


RIMG2589a























009














 星穴岳山頂からの星穴岳の西峰。今回は、射抜き穴への空中懸垂下降だから西峰にはいけない。

RIMG2592a














 烏帽子岩と赤岩

RIMG2595a














 星穴岳からの懸垂下降

018














 いよいよ射抜き穴への懸垂下降。最初の飛び出しは勇気がいる。

021














 途中から空中懸垂となる。快適!

023














 憧れだった射抜き穴。やってきました。

RIMG2605a














 むすび穴より小さいが、何とも感動である。

RIMG2611a



















 ケルンが積んであった。

RIMG2612a



















 射抜き穴から見えたP6・P5・P4(左から)

RIMG2613a



















 さあここから40メートルの懸垂下降。いいいよ大岩壁を下降するのだ。懸垂支点はしっかりしていた。

RIMG2620a



















 大岩壁の懸垂下降

031036



















040



















 懸垂が終了した。後はザイルを引き抜くだけ。

RIMG2621a

























 ザイルを回収して3回目のむすび穴へ。感慨深い。

RIMG2622a





















RIMG2624a














 ここからの下山もルーファイが必要だが、3回目とあって気が楽だ。途中、筆頭岩と金鶏山が綺麗に見えた。

RIMG2625a
 
05:54, Tuesday, Dec 25, 2012 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE