「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年5月
      1 2 3
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 全日本実業団ハーフマラソン  ¦ トップページ ¦ 岩トレ ≫


重倉山
 天気に恵まれて、やっと頸城の山に入山できた。
 今回の行先は、妙高市にある重倉山。1029mと標高は高くないが、いつまでも雪で白く輝く豪雪地帯の山々の一つである。
 夏道もあるようだが、この地域の山は、やっぱり残雪期に、気ままに歩くのがいい。

 この日であったのは、それぞれ単独行のスキーヤーが2人だけ。今回はツボ足にアイゼンハイク。実に愉快。

 昨日登ったと思われるスキーのトレースがしっかりと付いていた。その後を辿るも、やはりスキーならできるトラバースも、雪が崩れていて迂回をせざる得なかった。
 しかしそれが正解。
 尾根に取りつき稜線を歩くのだから、何と言っても素晴らしい眺望に出会う。高度を上げるにつけ、妙高山がどんどん姿を見せてくれる。それだけでも満足してしまう。
 いつの間にか再度あらわれたスキーのトレースは、ここが重倉山山頂かと思わせるところで引き返していた。
 実際の山頂は、2つ先のピーク。
 勿体ない。もちろん前に進む足取りは軽い。アイゼンハイクはスノーシューよりずっと楽だ。

 雪庇に気をつけながら慎重に登るところも。ちょっと緊張。
 目の前に中之岳が迫ってくると山頂だ。絶縁テープが巻かれていた。

 今シーズン、何人の人を迎えたのだろうか。誰もいない山頂では、ここでしか感じることのできない風や日差し、そして周辺の山々から語りかけられる声にしばし耳を澄ます時間を過ごす。
 そしてまだ10時だというのに、最高のビールタイム。
 いい時間が、ゆっくりと流れて行った。




 登山口で出会った御仁は、粟立山を目指すという。結構マイナーな人はいるものだ。

RIMG3535a














 前日のものと思われるスキーのトレース。正面に重倉山。山頂は右のピーク。

RIMG3538a














 気持のいい稜線を歩き、高度を上げるにつき姿をどんどん見せてくれる妙高山。

RIMG3543a














RIMG3544a














 右のピークまで、しっかりとトレースが分かる。このスキーヤーは、このピークで引き返していた。勿体ない。

RIMG3547a














 重倉山は、正面のピーク。もう一息だ。それにしても雪庇がすごい。

RIMG3548a














 重倉山山系の空間だ。

RIMG3550a














 あ〜タマラナイ、この美しさ、素晴らしい。左のピークが妙高。その隣が火打山。その隣の丸いのが焼山。そして一番右が大毛無山ピーク。

RIMG3555a














 重倉山が近づくにつれ、ピークが尖ってきた。さあどこのルートを登ろうか。これも楽しみの一つである。

RIMG3558a














 もうすぐ。

RIMG3559a














 突然開けた大地。山頂だ。

RIMG3566a














 山頂を示す絶縁テープ。なんか嬉しい。

RIMG3567a














 雪庇に気をつけながら下山開始。

RIMG3569a














 スキーヤーの気持ちのいい滑り。かっこいい!!

RIMG3573a














 優しく声を掛けてくれた。ホッとする。

RIMG3574a












RIMG3575a














 途中振り返ると、雪が割れていて見ただけでも怖い。

RIMG3579a














 それぞれのスキーヤーはス〜と行っちゃった。私はその後を辿るように走りながら下山した。

RIMG3580a
 
17:08, Sunday, Mar 17, 2013 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE