| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 生岩を楽しもうと、尼厳山(あまかざりやま)の岩場に行った。天気も午前中は持つ予定であったので、さっさと足を運んで。 
 尼厳山の岩場は、下の段と上の段に分かれていて、下の段はナチュプロエリア。上の段がスポーツクライミングエリア。
 岩場までアプローチが長い分、軽い山歩きも楽しめる。
 
 里山は既に春を迎えていた。
 アブラチャンが花をつけていて、黄色い世界に入り込んだ。ホッとする気分。反面、残雪期の山が遠のいていく寂しさと焦り。
 本当は天気がよかったら、頸城の山に行くつもりだったのだ。これは天気と相談して次回。
 
 尼厳山の岩は、私でもクライミングできるルートもいくつか。
 ロープをセットしてさあ始めよう!というときに雨が降り出してしまった。残念、撤収か。たった1本懸垂下降をやっただけで終わってしまった。
 
 あ〜不完全燃焼。ならばクライミングジムへ行くしかない。
 ジムには、鳶岩で雨にやられたクライマーも来ていた。お互いに笑いあう楽しさと仲間意識。
 3時間ぐらい遊んだ結果、以前から課題だった5.10aをクリア。調子に乗って5.10bもすべてクリア。これで満足じゃ。
 
 
 
 こんな立派な標識が
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 おしゃれですねえ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 花の季節が始まった。スミレの花。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 アブラチャン
 
 
  | 
 05:05, Monday, Apr 01, 2013 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |