「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ カタハ  ¦ トップページ ¦ 日記帳 ≫


合ノ峰
 鬼無里の奥にある合ノ峰は、地蔵岳とともに気になっていた山である。
 ともに登山道はない。
 地蔵岳は何年か前に登ったが、合ノ峰にはなかなかチャンスがなかった。どこから取りつこうかと、何回も地図を眺めている状態で終わっていた。
 
 この合ノ峰は、以前国体で乙妻山からのルートがあった。しかしいつしか廃道になっていて、ほとんど登る人はいなかった。それだけに魅力的な山である。

 鬼無里の奥裾花自然園の奥に進み、濁り沢を渡渉して尾根に取りつくことにした。
 奥裾花自然園は、10月一杯で閉園になるとのことなので、いくなら10月最後の日曜日。ギリギリセーフだ。
 
 台風一過でいい天気のはずだったが、何となくぐずつき、渡渉寸前には雨が降り出した。
 
 どうしようか迷ったが、この計画を来年に持ち越すのは忍びない。下がりつつあるテンションをなんとか切り替え、渡渉場所を探して彷徨った。
 やはり台風の影響で水量が多い。通常なら飛び石で渡渉できるはずだが、ちょっと無理。覚悟して靴を脱ぎ、堰堤の水の流れの少ないところをソロリソロリと渡り切った。
 何回やっても渡渉は苦手である。雪解け水と違って、凍るような冷たさがなかったのは幸いだった。

 ここまでもう2時間以上の時間がたっていた。
 気が付いたら雨は上がっていたが、風が強くカッパは脱げない。このまま進むしかない。適当に見当をつけて尾根に取りついた。
 注意しなくてはならないのは、遠くからも見えていたが、地図上にも書いてあるゲジゲジマーク。この岩壁に突き当たってしまったら、厄介である。

 まずは1484mの高点をめざし登ることにした。
 間もなく紅葉は終わり。しかし結構楽しませてもらった。

 多分誰も来ないであろう山奥。熊はいるに違いない。シカのフンが所々にあった。人間以外の動物だけの世界。合ノ峰も人間が侵入しているのだから、ビックリしているに違いない。
 両手で木々につかまって体を持ち上げる急登。間もなく1484m高点に達したときは、ホッとした。

 ここから尾根伝いに登りあげていく。ゲジゲジマークに気を付けたつもりだったが、やはり突き当たってしまった。
 一枚岩である。とても登れそうにない。仕方ないから左へのトラバース。これは怖かった。そこから一気に山頂に登りあげた。

 やった!
 山頂には、もちろん誰もいない。木の一枝に、誰かが付けた黄色いテープがあった。山頂に間違いない。
 三角点を探すと、苔むした三角点が埋もれていた。そっとコケを取り除く。これで少しはお陽様と対話できるか。

 黄色いテープが気になり、そのテープの上に、ピンクのひもを取り付けた。
 このピークには、何人の人が立っただろうか?今度このピークに立った人は、このピンクのひもにも気が付いてくれるだろうか?

 山頂からの眺望は素晴らしかった。高妻山や乙妻山は正面にド〜ンと構えている。雪で白くなっている。南に続く戸隠連峰も、もう雪の時を迎えていた。
 山の冬は、2000mまで下りてきている。北アルプスも確認できて嬉しかった。

 何より、永年温めてきた合ノ峰のピークに立てたことの喜びは大きい。もしかしたら途中退廃になるかもしれないと思っていただけに、自分がこのピークに立ったなにかも残したかった。それがピンクの紐。
 
 国体コースをたどって下山しようかと思ったが、時間がかなり遅れていたので、来たルートをそのまま下った。
 駐車場に着いたときは、もちろん誰もいなかった。暗くなる手前。5時半ごろだった。



 苦手な渡渉をした。水量が多く、堰堤をソロリ。

RIMG5900a














 渡渉し終わって下流を見た。

RIMG5902a














 紅葉は間もなく終わり。

RIMG5901a














 合ノ峰の中腹にも、こうしたスラブがある。

RIMG5903a














 黄葉した楓が目に付いた。ホッとする。

RIMG5906a














 山頂には1時前に到着。高妻山と乙妻山。

RIMG5909a














 戸隠連峰

RIMG5910a














 誰かが付けた黄色のテープ

RIMG5911a














 この谷を登ってきた。

RIMG5912a














 三角点

RIMG5913a














 ピンクの紐を取りつけた。

RIMG5914a














 雪で白くなった乙妻山のズーム

RIMG5917a
 
05:23, Tuesday, Oct 29, 2013 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE