| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 何回もチャレンジしてもなかなか寄せ付けてくれない容雅山。今回もダメだった。 
 やっと天気に恵まれ、山頂に立った自分をイメージしながらスタートした。妙高山から火打山の素晴らしい山並みに心躍らせながら。
 
 容雅山の登頂には、日置第三発電所までの長い林道を歩くことから始まる。除雪はされいない。そして発電所から一山乗越して、澄川のスノーブリッジを渡り北桑沢を詰めていくのだ。
 もちろんこの時季にしか登れない山だ。
 登頂できる期間は短い。この日が最後のチャンスだった。
 
 しかし予測はしていたとはいえ、やはり澄川のスノーブリッジが無くなっていたのにはがっかりした。
 しばらく渡渉できるところを探したが、水量が多く諦めざるを得なかった。
 
 また想いが残った。これで3年目である。
 しかしこの山の山頂に必ず立ちたいという想いが、また毎日の活力となる。1年後だ。1年後のもう少し早時期に、再び会いに来よう。
 
 容雅山、待ってらっしゃい。
 
 
 
 神奈山から妙高山
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 正面に黒菱山その右奥に火打山
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 2時間弱の除雪されていない林道を歩き、ようやく容雅山(右の独立峰)が見えてくる。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 容雅山の雄姿
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やっと到着した日置再三発電所
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 このような素晴らしい空間を行く
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 澄川はスノーブリッジが消えていた。どこを探しても渡渉は無理だった。
 
 
  | 
 06:03, Sunday, Apr 13, 2014 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |