| いい天気に恵まれ、お気軽ハイクを楽しんだのは下仁田にある鍬柄岳〜大桁山の縦走。私には少し物足りなかったが、たまにはいいのかもしれない。 
 鍬柄岳は駐車場所から見えるその姿に登攀意欲をそそられた。実際には鎖が設置されていたが、もちろん、鎖に触ることなくピークへ。
 山頂では360°のパノラマ。特に鹿岳や四ツ又山や荒船山が目立っていた。
 
 大桁山へは、鍬柄岳を少し下り鍬柄岳を回り込んで北西を目指す。関東ふれあいの道と合流した後は、登山道を進むことなく直登してしまった。
 広い山頂でのビールタイム。
 後から登ってきた2人の単独者は、埼玉からと地元から来たとのことだった。
 
 この大桁山はやすらぎの森コースが結構登られているらしい。下山はそのコースをたどったが、まあ〜こういった時でないとこうした山も歩かないから・・・と言い聞かせながら、半日の2山のピークを踏んだ山行でした!!
 
 もう少し雪が落ち着いたら、いよいよ頚城の山に入る予定だ。
 
 
 
 
 鍬柄岳
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鍬柄岳と鹿岳
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 40分ぐらいで鍬柄岳山頂に
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 右より荒船山、鹿岳、四ツ又山
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大桁山
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大桁山山頂
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大桁山山頂より妙義山
 
 
  |