「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2015年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 20年  ¦ トップページ ¦ クリスマスケーキ ≫


長野県高等学校将来像検討委員会
 「長野県高等学校将来像検討委員会」が開催された。長野県内の高校がどうあるべきか、高校改革も含めて県高等学校の将来像を検討している。
 実にいろんな意見が出て面白い。そしてみんな真剣に長野県の高校教育がどうあるべきかを考えている。

 高校卒業までにやっておかなくてはいけないのは、「1を聞いて10を知る」という思考法。これを培っておかないと何をやっても無理である。言われたことしかやらない人間になってしまう。
 想像性が必要なのだ。今の若者には想像力・創造力を付ける必要があり、高校教育の目的でもある。

 N高校の学校評議員をやっており、毎年高校3年生の報告を聞く機会がある。
 生徒たちは確実に自分の手で自分の何かをつかみ取って卒業していく。この高校の教諭は生徒と一人一人向き合うことによって、生徒が想像力・創造力をつけるキッカケとなっている。
 各高校には課せられた使命があり、それが特徴なのだが、新しい信州教育の在り方も含めて高校のあり方を検討していかなくてはならないだろう。

 「信州学」研究委員会というのもあるとのことだ。
 
05:42, Tuesday, Dec 22, 2015 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE