| 
 
 
 
 
 | 2015年 1月26日 
 | おかげ会2日目は、雪上車に乗って美しの塔まで行った。 初めての雪上車は結構楽しかった。美しの塔まで歩いても40分だから、本来なら歩いてしまう。けれど初の雪上車体験ということで、みんなでワイワイと往復30分を経験した。
 
 その後はスノーシューで、みんなと烏帽子岩まで散策。
 私以外はスノーシューも初体験。インストラクターは・・・というと、頼りない私だった。
 
 青空に広がる雪原。何の足跡もない雪原を歩く快適さはどこでも同じ。そして2000メートルを越す美ヶ原でのスノーシューは、あまりアップダウンもなく初心者には結構楽しめる。
 
 烏帽子岩まででは私は物足りない。
 丸谷先生と井出先生と私の3人はさらに先の百曲り園地を目指した。二人とも達者。時々踏み抜き地獄を体験しながらも、あっという間に目的地に到着した。
 ザックの中に入れてきたビールを取出し、ここで3人で乾杯!ほんの一口のビールタイムであったが、暖かい日差しの下、とても美味しかった。
 
 まだまだ時間はある。ここから茶臼山を目指すことにした。丸谷先生はここでリタイア。
 1時にはホテルに戻る約束をして井出先生と二人茶臼山目指して歩いた、歩いた。夏道で1時間かかるコースを30分で山頂に。
 久しぶりに大量の汗をかいたが快適登山だった。
 
 
 次回のおかげ会の幹事は伊那支部の平澤先生に決まった。影の幹事は私だ。行先はマカオ・・・という希望が出ている。
 
 おかげさまで『おかげ会』も4回目が終了した。幹事が一巡するまでにまだ5年もある。みんな元気で過ごそうよ。
 この『おかげ会』が元気でいられる原動力にもなっている。
 
 
 
 夜が明けた
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 王が鼻と北アルプス
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 王が頭山頂
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 雪上車では助手席に乗れた。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 運転をしてくれたお兄さん。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 雪上車
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 美しの塔
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今度はスノーシューで烏帽子岩(手前の岩)までみんなで目指す。奥に茶臼山。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こんなに素敵な天気
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 みんなスノーシューを楽しんでいる。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 誰でしょう。川崎先生です。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 烏帽子岩までもうすぐ。みんな頑張れ〜。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 烏帽子岩に到着。達成感のある表情。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 烏帽子岩から北アルプスと乗鞍岳。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 御嶽山。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 烏帽子岩から先、百曲り園地までは丸谷先生と井出先生と同行。百曲り園地までも15分ぐらいで到着した。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 茶臼山ピークの井出先生。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 久々の登場。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 茶臼山からの八ヶ岳
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 浅間山
 
 
   | 
 04:23, Monday, Jan 26, 2015 ¦ 固定リンク 
 
 
 
 | 
 
 
 |