「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2016年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

トップページ
2016年 4月25日

贈与契約書
 孫に贈与したいという相談を受けた。最近はこうした相談が多い。暦年贈与の希望であった。

 このような場合一番困るのが、孫が未成年者である場合だ。
 多くは現金を贈与する場合に、孫名義の預金に預け入れるだろうが、その預金管理者が問題になる。
 孫の親が管理していたならば、実際にはその贈与は誰に対してなされたのか、その預金は名義を問わず誰のものなのかが、後々問題になることが多い。特に贈与者の相続が発生した時だ。

 そこで『贈与契約書』を作成して贈与することを勧めている。
 受贈者が未成年者である場合には、受贈者の法定代理人として親の署名もしてもらう。そして公証役場での確定日付をもらう。その後に贈与の実行だ。未成年者だから当然に親が預金を管理するようになる。でも大丈夫。

 あらかじめ契約に基づいて法定代理人の意思をも確認しての贈与だ。契約書をその時に作成した証拠に、確定日付をもらっている。

 今回の相談者にもそうした指導をした。
 しかしである。税務署に『贈与契約書』のことを確認したらしい。
 
 税務署は、『贈与契約書』を作成することは一切指導していないという。預金から預金へ移動すれば、それで贈与と認められるから『贈与契約書』は作る必要がない。『贈与契約書』を作れというのは、あとから税理士が贈与の履歴を確認しやすいからでしょうという回答だったとのことだ。

 相談者は「だから契約書は作成しません。110万以内の金額で毎年孫に贈与します。」と連絡が入った。
 未成年者への贈与なのに大丈夫?

 当然のことだが、相談内容と顛末はしっかりと記録に残している。



 水芭蕉の季節になった。
P4231059
 

04:59, Monday, Apr 25, 2016 ¦ 固定リンク


△ページのトップへ
 

ログイン
保存

Powered by CGI RESCUE