| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 夏山シーズンです。 8/2〜3にかけて餓鬼岳〜唐沢岳を歩いてきました。
 北アルプスではありますが、あまり登る人がいなく静かな山行が楽しめます。
 
 餓鬼岳は、10年位前に登った鍬ノ峰の山頂から正面に見た時から登りたいと思っていた山です。
 登山口から餓鬼岳山頂まで標準時間6:35です。山頂直下の山小屋には水がなく、水を下から持ち上げなければなりません。
 最後の水場というところで4リットルの水を確保しましたが、この水を持っての登山は厳しいものでした。また、急登が続き汗だくになりますし、疲れました。
 しかし山頂から見た夕暮れは、街中では出会うことの出来ないものですし、真夜中の満天の星空は、涙が出てくるくらいに感動しました。
 
 たいていは、餓鬼岳だけで引き返す人が多いのですが、せっかくだからと往復5時間強かかる唐沢岳まで行ってきました。
 この日、唐沢岳を目指したのは、たった8人でした。アップダウンが多くこれまた疲れましたが、餓鬼岳まで登ったなら、唐沢岳まで足を伸ばすことをお勧めします。
 
 辛い登山ではありましたが、反面、なかなか経験することの出来ない感動する自然に触れることが出来たことが、ずっと心に残るものとなることでしょう。
 
 ちなみに体重は2キロ減りました。
 | 
 19:06, Sunday, Aug 03, 2008 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |