| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | その人の経験が輝きを増すものだと、つくづく感じました。 
 一つの職業を選択する時、きっかけはいろいろありますが、その職業に就いた時にどのくらい使命感を持って仕事に携わるかではないでしょうか。
 「志を高く持て」とよく言われます。
 志を高く持って、自分の目標を達成すべく経験を積んでいる人は、本当に輝いています。
 反面、経験の上にどっかりと座りこみ、「自分にはこれだけの実績があるのだから」という自負のもとに仕事をしている人は、曇りが出てきてしまいます。
 
 以上、就職の面接をしていた感じたことです。
 
 それともう一つ。
 その人に依頼があった直接仕事には関係ない役員・審議委員などは、引き受けてみると結構できちゃうものがありますから、就任を引き受けてみるとよいと思います。
 断り続けて2度は声がかかっても、3度目はありません。
 引き受ける勇気がその人の輝きを更にアップするのだと思います。
 
 女性の社会進出は、家庭環境に影響します。
 「男女共同参画社会」だから重要なポストに女性もつく必要があると、頭では分かっていても、実際には難しい面もあります。
 区長会でも、「いざお願いすると、いえとんでない。私なんて・・・」と引き受けてもらえないケースが多いと話が出ています。
 しかし声がかかった時は、その人の輝きが増すチャンス度と思って、引き受けることが後悔しないことかな。
 
 …という考えで社会生活を送っていたら、たくさんの審議会や社会貢献事業に関わっていました。
 | 
 04:58, Thursday, Aug 28, 2008 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |