| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 嬉しいニュース。 
 親しくさせてもらっているご夫婦に、長男が誕生したことのメールをいただきました。奥さんが産休を取る前に一緒に食事をしながらおしゃべりを楽しんだ時間を持ったのが2か月前。
 二人の築いている家族の関係に心洗われる思いで過ごした時が懐かしく思います。この二人。仕事がらいろいろな夫婦の形を見ているだけに、しっかりと自分たちの家庭を考えています。
 
 ご主人は、できたら交替で育児休暇を取りたいと希望していました。
 育児に夫婦が協力して携わる家庭には、自分もできるだけ支えてあげたいと思っています。
 実際に、父親として育児に関わる人が多くなってきました。
 
 税理士という職業も、時間が自由になる面はありますが、反面勤め人とは違って、夜遅くまで机に向かっていなければならなかったり、休みの日も仕事に出なくてはならない日があります。そのような状態の中、父親として育児に携わっている税理士も結構います。
 気持の上でも応援してあげたくなります。
 
 さて、長男が誕生したばかりのこの二人。
 自分たちの健康上のことも乗り越えての結婚、出産でした。二人とも知的な職業についていて、個人的な感情を移入するとやっていけないような日常の仕事ですから、それだけに家庭での人間らしい感性を大切にしていると思います。
 今まだ入院中ですが、やがて3人で過ごす家の中が愛情に満たされ、子供と共にいい人生を歩むことができる家族関係を作り上げていってほしいと願います。
 
 24日に退院とのこと。
 事務所のすぐ近くの病院に入院していますので、早速今日顔を見に行ってきます。
 | 
 05:30, Monday, Sep 22, 2008 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |