| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
  | 
  
 休みというと山に登ってばかりのようですが、今朝起きたらとてもいい天気。絶対にジッとなどしてられません。  黒姫山に向かいました。というのは、一週間前に登った佐渡山を、今度は黒姫山頂から眺めてみたかったからです。
   黒姫山登山道も、コースがいくつかありますが、一番好きなコースであり、この季節にはめったに人が入らないコースである「古池〜新西登山道コース」を採りました。といっても、夏道は雪の下。林の中を好きなように歩きます。    この静謐な空間がなんとも言えません。野鳥の声もやさしく聞こえ、春の陽光に、気持まで優しくなります。  尾根に出たとき、目の前にど〜んと迫ってきた御巣鷹山(小黒姫)。以前から気になっていた山ではありましたが、やはり季節限定の山で、この時季しか登れません。どうしようか、ちょっと迷いましたが、今日を逃したら何時になるか分からないと思い、意を決して目的地変更をしました。
   黒姫山へ通じる尾根から一気に谷底まで下ります。雪ですから、面白いようにスノーシューで駆けおりてしまいました。そこから雪崩にならないルート、つまり樹林帯の中を快適に登ります。  ところどころ動物の足跡があるだけで、未踏の地を踏んだという感じでした。山頂までは45分。正面に黒姫山の山頂が、眼下に佐渡山が確認できました。妙高、火打、焼、雨飾、遠くに白馬乗鞍と素晴らしい雄姿に感激でした。
   ゆっくりと山頂で時間を過ごし、こんな贅沢をしていいのか・・でもいいのだと言い聞かせながら下山。  裸木も見渡せば、うっすらと緑がかっています。あと一週間もすれば、一斉に芽吹いて素晴らしい自然の息吹を感じることができます。
   あ〜、長野って何て素晴らしいところなんだろう。 |   
18:01, Saturday, Apr 11, 2009 ¦ 固定リンク
  
 
 
  | 
 
 
 
 
 |