「ずく」出せ  
税理士のひとりごと  
 
 
2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
29 30        

最近の記事
裁決・判例で検証

研修会

有効求人倍率

事例に学ぶ最新の不祥事対応

クレンディスタンス網走大会

長野県議会環境産業観光委員会と ..

交通事故研修会その3

後見監督事務処分事件

単純承認

Tさんの玉ねぎ

過去ログ
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

Powered by Google

 

≪ 札幌からの教え  ¦ トップページ ¦ 遺言執行者 ≫


女性部会
 税理士会長野県連の女性部の活動開始です。
 女性部会が開催されました。今年度の事業計画について、具体的な日程や内容を検討しました。

 今年6年目になる「女性税理士による女性のための税金教室」は、伊那で開催します。日程は11月14日。講師と大まかな内容を決めました。
 今回も後半の部を担当させていただきます。
 いつもは「離婚にまつわる税」などの話をしてきましたが、今回は「生前贈与と相続」に関する注意しなければならない事例を取り入れる予定です。

 あちらこちらで講師をさせていただきますが、やはり「離婚」「贈与」「相続」に対し、高い関心を皆さん持っています。

 この「女性税理士による女性のための税金教室」は、私が女性部長の時に立ち上げました。以来毎年継続していますが、このような企画をしているところは、関東信越税理士会の中ではありません。非常に注目されており、何回か会報にも取り上げられました。
 女性部の中心となる活動です。

 また、リフレッシュ計画では赤沢美林にハイキング。10月の終わりにはワインの会を計画しています。

 女性部会に引き続き、今年度1回目の自主勉強会がありました。松本支部会員の大澤利充先生を講師に、「遺言書を書こう」というテーマで3時間みっちり学習しました。
 この勉強会も7年目に入りました。

 長野県連の女性部は元気です。
 行事に参加することから、会務の大切さに目覚め、やがて女性部の役員を経験することにより、支部や県連の役員も引き受けられるようになっていきます。
 私も女性部に育てられました。

 今後の税理士会の活動を思うと、女性税理士が輝きながら今できることを発揮していくことの大切さを感じています。
 何をするにも輝いていたい。それが周りを元気にする源だと思っています。
 
04:57, Tuesday, Jun 09, 2009 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 

Powered by CGI RESCUE