| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 「くらしと税金」21年度版が送られてきました。支部長宛の文書付きです。 昨年度とは違う立場で受けとるこの「くらしと税金」には、思い入れがあり、リニューアルした副教材を手にして胸が一杯です。
 
 「くらしと税金」は、小学校6年生の社会科の副教材として利用してもらっています。
 長野県租税教育推進協議会が中心となって編集していますが、2年前からその編集に税理士会も加わらせてもらいました。その時から、内容が更に充実したと自負しております。税理士の仕事のことも、記載しました。
 この2年間は、自分が編集に携わり、楽しい思いもしながら、この教材で租税教育を実施させてもらいました。
 
 税理士会長野支部長としての重点施策「租税教育」がいよいよ具体的にスタートします。
 この「くらしと税金」を手にして、租税教育特別委員長にも指示を出しました。しばらくは自分が教壇に立つ機会はありませんせんが、租税教育特別委員会に属するメンバーを中心に、この2年間、充実した講師養成と租税教育の実施をしてもらえると期待しています。
 
 税理士に出来る、大きな社会貢献です。
 
 | 
 05:17, Thursday, Jul 02, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |