| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 送るということ・・、それはその方の栄転を祝うと共に、今まで一緒にやってきた仕事がこれで終了するという寂しさがあります。 もちろん次の担当者にその仕事は引き継がれていくのですが、出会い・創造・達成を経験した今回は、今までにない想いが残っています。
 
 今日10日は、国税局関係の異動の日です。長野税務署内でも多くの方の異動があります。
 8日には、長野税務署に足を運び、支部三役でお見送りのご挨拶をさせていただきました。気持ちが引かれ、寂しさを覚えながらも、これで自分の中で一区切りをしたつもりでした。
 
 嬉しかったのは、移動の前日である昨日、2年間一緒に租税教育に取り組んできた広報広聴官が転任のご挨拶に来てくださったことです。
 この広報広聴官とは、長野県租税教育推進協議会において、税理士会としては今までに無いほど積極的に租税教育に取り組みました。結果、長野県税理士会の「租税教育」の取り組みを多方面に発信するきっかけとなったのです。
 自分にとっても、思い出深い2年間となっています。そして、改めて社会貢献の大切さをかみ締めています。
 
 一つの仕事や活動を通して、個々が、また組織が互いに育っていく関係は、また形を変えて継続していくものです。
 「出会い・創造・達成」の経験を活かし、支部長として、所属する長野支部が「地域に活きる」活動に繋がるよう会務運営に携わっていきたいと思います。
 
 | 
 05:17, Friday, Jul 10, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |