| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 明日7月14日は税理士会長野支部と長野県税理士協同組合共催の研修会が開催されます。支部重点施策の一つです。 今回で3回目を迎えますが、220名近くの申し込みをいただきました。
 
 研修内容は『事業承継税制の基になる株の時価についての検証』で、講師は税理士の笹岡宏保先生です。
 支部長としての重点施策のもう一つに「関連団体との事業承継支援システムを構築する」があり、今回の研修は、この施策にリンクしています。
 
 今年大いに話題を呼んでいるアメリカのオバマ大統領は、その就任演説の中で
 「過去の輝かしい歴史は、全て今の私たちを支えるためのものであり、今の私たちの決断が、次世代にとっての誇るべき歴史となる。」
 と高らかに訴えています。
 
 今年度のスローガンは「地域に活きる」です。
 身の周りのどんなに小さな企業にも、誇るべき歴史があり、また今がどんなに苦しくとも、その中には必ず未来への誇るべき歴史の種が潜んでいる、と信じています。
 
 私たちは、この研修で発言力と行動力を身に付け、私たちにとって地元企業のためにそんな事業承継の手伝いが出来るきっかけになればと願っています。
 そのことが、地域を活性化し、そして私たちをも活性化させてくれるものと信じて疑いません。
 | 
 05:22, Monday, Jul 13, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |