| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | それは何の意味もないことなのかもしれませんが、時々自分の体力と気力に挑戦してみたくなります。そして達成できた時の自己満足に、ビールで乾杯です。 蓼科山〜北横岳も達成感に満たされましたが、今回は黒姫山でした。
 
 単独行の孤独に耐え、熊除けの鈴を鳴らし、まだ歩いたことのないルートを辿る山行でした。あまり人が歩くルートではないので、途中誰とも会わず、山頂で一パーティに出会っただけ。新潟から来たというご夫婦としばし話をして下山にとりかかりました。
 
 西登山道から黒姫乗越を歩く人はほとんど居ません。
 特に七つ池から黒姫乗越のルートは初めてでしたので、この辺りからの精神的緊張感はかなりのものでした。うっそうとした樹林帯というのも重圧感があります。
 もっとも西登山道からして、すでに花の時期は終わり、ジメ〜っとしていましたが。山頂に向かう尾根に出た時は、ほっとしました。
 
 下山ルートは新道を使いました。
 何度も歩いているので様子も分かっているから気が楽ですし、満開のミヤマウツボグサ、ゴゼンタチバナ、マイズルソウ、ハナニガナなどに目を向ける余裕もありました。
 いつもご挨拶するブナの木にも敬意を表してきました。
 
 さて達成感はどうだったかというと、充分に気持ちが高揚するぐらいのものです。体力もかなりのもので、7.5時間コースを6時間弱で歩け、孤独感がある分緊張感も高まり、それらを克服(?)した自己満足。
 冷たく冷やしたビールは、何本も喉越しに流れていきました。
 | 
 15:18, Sunday, Jul 12, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |