| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 税理士会長野支部の税務対策部会が、夕刻から開催されました。 大宮での会議があったので、30分ほど遅れ、その足で会場に駆け付けてびっくり(!)というより、大変嬉しくなりました。大勢の税対部委員が揃っていたからです。すごいパワーが漲っていました。
 
 税対部の議題は次の通りです。
 (1)税務支援の実施方式等について
 (2)個別記帳指導等の留意事項について
 (3)確定申告期における無料税務相談等に係る意見交換について
 (4)その他
 
 会務は役員だけが行うものではないと思っています。大勢の会員に、いろいろな形で協力してもらいながら、税理士会が成り立っていくものと思っています。
 各部の部長は、県連や支部長から指示のあったことについてその部の委員に下ろし、相談して部長が中心となって事業を進めていきます。しかし部長一人がやるのではありません。
 
 税対部会でも
 「やれることはいくらでも協力するから」
 という言葉が、たくさん飛び交いました。
 
 それこそ「できることは協力する」精神で、少しでも会務に携わっていただき、今税理士会長野支部がどの方向を向いているのか、何を目指しているのかを、知るだけでなく一緒に行動することにより、税理士会の存在と働きの重要さを心にとめていただきたいと思っています。
 
 税理士会員のための税理士会です。税理士会があって、税理士が守られていることも忘れてはならないと思っています。
 
 これから8月にかけて、他の部会の開催が予定されていますが、関係する委員となる会員は、部会出席と部活動に協力をお願いします。
 | 
 05:14, Friday, Jul 24, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |