| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
  | 
  
 税理士会長野支部で、研修部・調査研究部・広報部第2回合同部会が開催されました。7月の支部有料特別研修の開催に際しての反省と課題を確認しあい、22年度の有料特別研修についての方向性を話し合いました。    今後の検討課題としては、  1 JR長野駅到着時刻によっては、研修開始時間をずらす必要がある。  2 昼食時間、終了時間の検討。 があがりました。    来年度の研修会において、講師は、研究者がいいか実務家がいいか。演題は、法人税関係、資産税関係、その他のどの方面がいいかなどの意見交換をしました。
   長野支部だからこそ、格安で内容が充実した研修会を提供できるのだと思っています。講師もナカナカ地方では呼べない人気の先生をお願いしますので、1年前から計画立案しなければなりません。  次回の合同部会では、具体的な検討に入ると思いますが、希望があれば、研修部長に申し出て欲しいと思います。
   研修会も受講しだすと、継続して受講したくなるのは、私だけでしょうか?支部有料特別研修に引き続いて、1日研修を2回、支部例会後の研修と半月のうちに19.5時間の受講をしました。 |   
08:29, Wednesday, Aug 12, 2009 ¦ 固定リンク
  
 
 
  | 
 
 
 
 
 |