| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 美味しいブドウが出回っています。その中で、何といってもやはり「巨峰」が、私にとっては一番です。この時季には、是非、巨峰を味わっていただきたい方に贈っています。クライアントの畑で育った巨峰です。 
 ところで「皮ごと食べられて種もない!」という「ナガノパープル」というブドウをいただきました。
 粒の大きさは巨峰と変わりません。多少ラクビーボールのような形です。
 そっと一粒を口の中に入れると、しっかりした歯ごたえに、ジューシーなナガノパープルの果汁が口の中に広がります。さわやかな甘さ!です。皮は気になりません。
 種もないので、そのまま口に入れただけで、しっかりとナガノパープルの味を楽しめます。巨峰のように皮をむく手間や、口の中から種を出す手間は一切なく、手も汚れません。
 
 ナガノパープル一房を食べると、赤ワイン1本分と同程度のレスベラトロール(ポリフェノールの一種)を摂取できるとか。
 
 まだ生産量は少ないそうですが、「巨峰」を食べるに手間がかかっていやだという家族には大好評でした。初めていただいたナガノパープルには、巨峰にはない魅力がいっぱい詰まっていました。
 | 
 05:31, Monday, Sep 07, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |