| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 秋の5連休が今日で終了します。皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。 
 19日から21日まで天気に恵まれ、こんなことは滅多にないいいチャンスのうちに、南アルプスを歩いてきました。
 三伏峠をベースキャンプとして、塩見岳(3052m)〜蝙蝠岳(2864.7m)を20日に、烏帽子岳(2726m)〜小河内(おごうち)岳(2801.6m)を21日に歩きました。
 
 塩見岳は深田久弥の日本百名山にも選ばれていて、割と登山者が多い山です。しかし、北アルプス程ではありません。なぜなら、アプローチが非常に長いからです。
 私にとっても塩見岳以南の南アルプスは初めてでした。
 
 20日は雲ひとつ無く、塩見岳からの360度パノラマは、それは感激ものでした。
 北アルプス、北信五岳、八ヶ岳、中央アルプス、真正面に荒川岳がで〜んと座り、そして富士山が輝いていました。
 
 深田久弥は、「塩見岳から見る富士山が一番いい」と書いています。
 私にとっては、今までのなかで一番近くに富士山を見ました。
 
 里の灯りは届かない深い山の中に入り、夜には満天の星に、これまた心を奮わせ、何億年も守られてきた自然の中にいる自分の存在の不思議さにも戸惑い・・。
 
 南アルプスの秋の気配は、ちょっと遠めです。
 それでも、朝見つけた霜柱に、季節の移ろいを感じました。
 | 
 12:32, Wednesday, Sep 23, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |