| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | B美さんには、先夫Cとの子と再婚した後夫Dとの子がいます。事情があって、今回Dと離婚をしました。 離婚の際には、妻であった人は、婚姻の時の氏か婚姻前の氏にもどるか選択しなければなりません。
 
 B美さんの場合は、手続きをすればDの氏になりますが、何もしなければCの氏に戻るようになります。
 迷いました。
 先夫Cとの子は、B美さんが再婚と共にDと養子縁組しましたが、離婚と共に養子縁組を解消しました。B美さんとその子たち2人は、Cの姓になろうとDの姓になろうと人格が変わるわけではありません。
 しかし、心情的に、子供達二人のこと考えると、B美さんのCとの婚姻前の氏、つまりB美さんが生まれたときに名乗ったG氏に戻るのが一番いいのかもしれません。
 
 このような時は、家庭裁判所に氏の変更を申し立てするようになりますが、必ず認められるものではありません。
 なぜ、DでもなくCでもなく、G氏でなくてはいけないのか、その必要性があるのか、G氏でないと不都合があるのか等々、説明やしっかりした理由がなければ、G氏への変更は認められません。
 
 子供たち二人のことを思うと、じっとしていられないB美さんは、どうしようか迷っています。
 | 
 05:05, Tuesday, Oct 06, 2009 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |