| 
| ← | 2025年11月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 |  |  |  |  |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 2009年は、ドイツの作曲家、メンデルスゾーンの生誕200年の年でした。また、眼の見えない人たちの文字、点字の考案者、フランス人のルイ・ブライユも生誕200年を迎えました。 
 さて、今年はどんな人が記念の年を迎えるか、みなさんはどのくらいご存知ですか?
 まずは、やはり作曲家で、ピアノの詩人と言われているショパンが、生誕200年を迎えます。
 そのショパンの天才をいち早く見抜いて、「諸君、脱帽せよ、天才だ!」と言ったシューマンも、生誕200年です。ベートーベンが生誕240年、バッハが歿後260年です。
 私個人として絶対に外せないのは、私たちの時代の聖女、マザー・テレサが今年は生誕100年を迎えるということです。
 
 もしかしたら今このときにも、世界のどこかで、今から100年後・200年後に、
 「今年は○○さんの生誕100年・200年です」
 と言われるような偉大な人物がひそかに生まれているかもしれません。
 自分の身近な人で、将来そんな風に数えられている人がいるかもしれません。
 
 歴史とはそういうものです。
 火中にいるときには分かりませんが、後になると美しい物語になっているものなのです。
 坂本竜馬と一緒にいた人たちの内のいったいだれが、この若者が150年もすれば大人物としてたたえられているなどと想像できたでしょうか。
 
 私たちは確かに歴史という名の物語の主人公です。
 後の世の人たちを感動させるような美しい物語を演じていきたいと思います。
 | 
 06:35, Saturday, Jan 30, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |