| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 昨日の支部定例会後は合同部会があり、各部会での事業報告と事業計画の承認をとってもらいました。部会終了時間ギリギリまで、侃々諤々と論議を尽くしてもらい有難く思っています。 
 その後の新年度支部会員の懇親会には、常連会員のほか、今まで出席を遠慮していた会員や新入会員も参加してくださり、楽しい交流の時間となりました。
 このような懇親会は、会員の一人一人の声を聞くことができる場でもあります。今会員が何を求めているか、どの方向を向いているかが分かってきます。その上で、税理士会長野支部としての活動をどのように広げていけばよいのか、検証するようになります。
 
 確定申告時期が終了した後でしたので、税務支援のあり方について、多くの会員からご意見を頂戴しました。
 定例会でも、各会員から無料相談についての意見聴取のためのアンケートを配布させていただきましたが、こうして直接お聞きした生の声も取りまとめて、税務署との意見交換会に出席したいと思います。
 
 懇親会は、会員にとって文字通り懇親の場であり、役員にとっては、会員の意見聴取の場となる大切な時間です。それだけに多くの会員に参加してもらいたく思っています。
 
 要望事項等が有りましたら、こうした場を利用するも良し、直接連絡をいただくも良し。一番寂しく思うのは、投げかけたことに無反応なことです。
 会務のことに限らず、何かあったら遠慮なく申し出ていただきたいと思っています。
 | 
 12:58, Wednesday, Apr 07, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |