| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 長野法人会の研修委員会がありました。 平成22年度の研修員会担当の事業の進捗状況の報告と、今後の予定についての打ち合わせでした。
 
 長野法人会の研修相談事業に対し、税理士会が協力している項目は次の通りです。
 
 決算説明会は毎月行われ、「決算対策のすすめ方」について講師を担当しています。4月から6月までの出席数は、288社となっています。
 
 無料経営相談室は、毎月第2・第4水曜日が税理士会担当です。
 今年度は、「赤字対策の途中決算」「賃貸マンション建設に伴う税務について」「取締役の選任について」等の相談を受けています。
 
 このほか毎月発刊される法人会会報には、税理士4人が「税務調査の顛末」という記事を書いており、好評を博しています。
 
 今後の予定として以上の事業の継続のほか、9月に研修視察旅行が計画されています。今年度は、岡崎市の「カクキュー八丁味噌工場」が視察先となり、1泊2日のコースです。何年か前までは、税理士会役員が参加した時もあったそうで、今年はぜひ支部長参加の要請がありました。
 ノートをみたら、実施予定日には何の予定もなし。その場で「法人会研修旅行」と記入して委員会は終了。
 
 その後の懇親会は、大いに盛り上がりました。
 | 
 05:18, Tuesday, Jun 22, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |