| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 関東信越税理士会の理事会・支部長会合同会議が開催されました。その際、報告事項で次期役員と支部長選挙結果報告がありました。 次期支部長のうち女性支部長が3人誕生しました。そのうち、氏家支部長は3期目です。ほか、太田支部長(茨城)と藤岡支部長(群馬)です。
 また、本会の役員ですが、理事には4人の女性理事が入りました。
 こうして確実に女性が役員として活躍できる場が増えてきたことは、今後の税理士会の発展に大きく貢献すると思っています。
 
 新支部長や新役員には、自分が今まで培ってきた世界で知り合った多くの人が登用されています。支部活動だけでなく、県連や本会での役割が与えられると、さらに会務の大切さや税理士会の存在価値の重要さの認識が深まり、そして何より人間関係が広く構築されていくことが大きな恵みとなります。
 
 次期2年間、私は本会からは遠ざかり県連役員としての役割を頂く予定になっておりますが、いつでも声をかけると返事が返ってくる仲間が県連を超えて存在していることを忘れずに職務を全うしたいと思っています。
 
 次期のこともありますが、支部長職もあと3ヵ月ちょっと。仕上げの時です。広げた風呂敷をきちんと畳んで引き継ぎをするよう、引き継ぎ書を作成中です。
 清水本会会長は「ほぼ重点施策・基本方針を達成することができた。それを形に残すことができた。」とおっしゃっていました。
 現支部長たちとも話していますが、一つでも何か形に残ればうれしいね・・・の一言に尽きます。
 三役、役員の協力と支部会員の理解があって初めて長野支部の存在価値が対外的にも高められます。会員のための支部であり、また「地域に活きる」支部として発展していくことを願っています。
 | 
 04:58, Wednesday, Dec 15, 2010 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |