| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 「気配りのすすめ」という本が話題になったことがありますが、今は「誰からも気がきくと言われる45の習慣」という本が話題です。 これも日経新聞に載っていたので、ネットで即購入。とても読みやすく、一度に読んでしまうのが惜しいくらいです。
 
 私は、仕事への気の向け方、気遣いを、初めて雇用したOさんに教わりました。当時、狭い事務所で二人だけで仕事をしていましたが、いつもスムーズに仕事は流れ、クライアントからも、一つ一つの対応にお誉めの言葉を頂いていました。
 電話の応対、依頼に対する処理の見込み、スケジュールに伴った日程調整等、すべて任せていて安心でした。そうした中に、計り知れない気配りがあったのです。
 その気配りを身近で見ながら、私は「気がきく」とはどういうことなのかを学ばせてもらいました。
 
 「誰からも気がきくと言われる45の習慣」を読んでいくと、Oさんの言葉が重なっていきます。常に相手ありきで支えてくれました。
 
 この本の終章には、「今さら人には聞けないオトナの常識とマナー5編」が載っています。来客・訪問編など、改めて確認しておいた方がいいことが盛りだくさんです。
 
 「白いコスモス」と呼ばれていたOさんは、昨年に亡くなりました。今日から、Oさんの娘さんが事務所にアルバイトに来ます。
 | 
 04:58, Tuesday, Jan 11, 2011 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |