| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 論叢vol.5が発刊されました。これは税理士会長野支部が2年に1度、会員の研究論文の発表の場として発刊しているものです。現県連会長である岩崎会長が長野支部長の時から始まったことでした。 
 『論文集「論叢」発刊にあたり』にも書かせて頂きましたが、それぞれに読み応えのある秀作が集まりました。長野支部会員には1冊ずつ配布されています。ぜひ手にとって読み込んで欲しいものです。
 
 この論文集は、国会図書館等、主なる所にも寄贈しています。その他今回は、本会や他支部にも送付させていただきました。
 御礼のメールが何件か届き、とてもうれしく思います。
 感想を寄せてくださった方もいます。執筆者も支部長である私も張りあいです。
 
 『早速、西山先生、柄澤先生の論文を読ませていただきました。両先生とも力作で、租税教育について理路整然と書かれていて、大変勉強になりました。
 私も租税教室の講師としては、結構な数をこなしていますが、租税教育について学術的に論じることは、ちょっと無理です。
 今年度は、明日1校、来週2校残っているので、話のネタを増やすことができて、ありがたかったです。』
 は、潮来支部長からのメッセージ。
 
 『今日は、ちょうど国税庁広報公聴官との租税教育に関する懇談がこちらで開催され、池谷部長、村瀬租税教育小委員会委員長にも手渡すことができました。これからじっくり拝読させていただきます。
 国税庁との懇談は、昨年末公表された税制改正大綱の影響を受けて、庁の方から懇談の申出があり、開催されたものです。
 日税連も益々租税教育に力を注がなければならなくなり、事務局としても身を引き締めて行かなければなりません。』
 は、本会事務局の広報部担当のOさんからのメッセージです。
 
 論叢vol.5は、支部長重点施策の租税教育特集でもあります。ぜひ感想をいただきたいと思いますので、よろしくね。
 | 
 04:46, Saturday, Jan 22, 2011 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |