| 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | ここで税理士会長野支部には、3人の新規登録者がでます。これらの人たちの登録調査を実施しました。 また逆に、平成23年になってから3名の会員の退会がありました。一人は、先日亡くなられた大澤先生です。もう一人は、2月23日付で業廃した海野章会員。そして3月15日付での業廃の、滝澤泰義会員です。ともに高齢という理由によります。
 
 海野会員に、支部からの慰労金をお届けし、今までの思い出を語り合ってきました。
 昭和37年2月2日に登録した海野会員の在会年数は49年。長野支部長や本会常務理事等を担い、永年会務のために活躍されました。
 特に支部長時代や本会制度部長時代には、辛口の税理士として認知され、ご本人も税理士会を変えようと意欲的に活動したと、懐かしそうにお話しくださいました。
 
 私が税理士会に入会したての頃は、私はまだ少女(?)でしたので、海野会員のそのピリッとした雰囲気が怖くて、とても近寄れなかったことが今でも印象に残っています。
 しかし近年の海野会員は、とても穏やかな様子になり、気楽にお話ができるようになりました。
 
 支部長任期もあと13日ですが、「支部長とはな・・・」と優しく語りかけてくださった海野会員に熱きものを感じ、海野会員が支部長時代に築いたものの素晴らしさに胸打たれながら、お別れしてきました。
 
 色々なことがある中での、ちょっと嬉しくなるような出来事です。
 | 
 03:56, Saturday, Mar 19, 2011 ¦ 固定リンク
 
 
 
 | 
 
 
 |